2年生 大沼での校外学習へ (2020.9.8)
9月8日(火)2年生200名が校外学習で大沼方面へ出かけました。コロナ禍で感染防止を図りながら、宿泊研修の代替行事として行われました。快晴で暑い中でしたが、大沼は風があったため、予想したよりは涼しかったようです。
乗車前に手指を消毒します
先生方の見送り。元気よく出発!「いってきまーす!」
午前中は、毛皮キーホルダーづくり、サイクリング&アイスクリームづくり、ボートオリエンテーリング、の3コースに分かれて体験しました。
毛皮キーホルダーづくり
かわいい毛皮キーホルダーの完成
アイスクリーム作り
ボートオリエンテーリング
昼食はグリンピア大沼でジンギスカン!お腹もいっぱいです。たくさん食べました。
乾杯!(水です)
ジンギスカンガーデン
昼食後は、レク担当の進行で「学年レク」で交流!楽しい時間を過ごしました。
2年生の男子生徒は「アイスづくりとボートが楽しかったです」。また女子生徒は「ジンギスカンがおいしかった‼男子は焼肉のせせりに、私はじゃがいもに、はまりました」と話していました。
大沼では体験学習などを通じ、学級・学年の仲間との絆を深めました。これから巴中学校の中心となっていく2年生ですが集団生活を学ぶよい経験となったと思います。
2年生にはこの行事で学んだことを今後に生かし、さらに成長してほしいと願っています。